2009年4月21日火曜日

京への道 4  宇野辺 茨木 高槻 

宇野辺のこの道標で高槻街道と東に取る。

 この後 資料集「大阪の街道・道標」で「京」への経路をとる。
☆ 表示は「京」と書かれている面をすべて書きました。
☆ 最後の数字は資料「大阪の街道・道標」の道標番号です。
① 右 京 茨木 ぞうじ寺         535
② 右 京 八幡 三島江 唐崎 富田 高槻 536
③ 右 富田街道 鮎川 □垣 三島江    537
  左 高槻街道 高槻 山崎 京都
④ 右 京 山崎 高つき 茶川       538
  左 能勢妙見 かぶさん
⑤ 左 高つき 茶川 京          539
⑥ 右 高槻街道 高槻 山崎 京都     541
  左 高槻街道支線 高槻停車場 茶川
⑦ 右 八はた 淀 前島 舟のり場     543
  すぐ 京 伏見 山ざき 柳谷 よしみね
⑧ 右 京 山崎 淀 柳谷 ふしみ 宇治 八幡 544
⑨ 左 京 ふしみ よど 八幡 山崎 柳谷   545
 以上 宇野辺から「京」9コを数えた。同様に「大坂」も多くあり
 京都と大阪を結ぶ幹線であったようだ。
 そのほかには 「吹田」が3コ、遠いが「尼崎」が3コあり、
 その他には信仰上の 勝尾寺、能勢妙見、柳谷などが表記されている。

 高槻街道は大阪の高麗橋から亀岡街道を北上し宇野辺から東方
に進み茨木、富田、高槻を経て終点高槻市安満で西国街道と合流する。  
 これで、豊中市以東における「京」への道がわかる。
 豊中から京に向かうには「北東方向」へ道を選んだようだ。

逆にたどると 豊中市以東で道標に豊中関係が表記されているのは
 「岡」が2カ所で見つかっている。吹田南町の道標 左 中山 池田 岡 伊丹 529   
 また「上新田」と同記載が三辻の道標で 左 上新田村 をか町 いたみ とある。  
 その他に「上新田」は箕面市小野原にある道標で表示されている。

「京への道」 
 豊中で上がっている地名は「大坂」10コ「吹田」「茨木」「山田」「柳谷」等がある。
 京に近い 茨木 山田を頼らねばならない。
 無謀の仕業か  道標がないと京にはいけません。昔の人はどうしていたのでしょうか!

 なくなったのが本当でしょう。
昔は村はずれに行き先を示す道標があったのでしょう。それがいつしか忘れられ、廃られたのでしょう。
 高槻城下からの出口には道標がある。 同様に上新田村からの出口にも道標がある。
 この2つの例は希有なことのようだ!

0 件のコメント: