2011年12月22日木曜日

いながきさんから  新高公園の道標

東淀川区探索 その報告しました。
その後、二通の手紙をもらいました。
その1     笛が入っていませんでした。

東淀川区の道標2基の所在
ネットで調べ  稲生神社  道標  東淀川区大桐3丁目14-55
そうか グランド裏 というのはここの道標か
大阪経済大学学生会館南側です。
稲垣さんからの報告と合致します。稲垣さんはもう一件あります。

下の道標 これは、この当たりに街道があったのか!



「三宝寺の由来」 三宝寺西公園にて

「せせらぎの散歩道」 そこには 
新しい道標が
 


稲垣さんから 別な注文「能勢街道」が違う!

地図がうまい!
さて、
1.能勢街道が今まで聞いたのとはえらい違いです。   ご感想をください。
2.野々宮神社、地蔵があるなど 面白いと思います。   他の資料と見比べなければならない。
資料の提示と考察がひつようです。   
3.木川栄橋の位置が違うのではにでしょうか! それは、明治の地図では能勢街道は「中島大水道を東西」に横切る道になっているので、JRを越した辺りを通ることになるはずである。
現在の私の考えでは  ????? です。

次は新しい情報
4.高槻街道がここにある。 ルートは 十三駅の北側の踏切、木川小学校の踏切にその印があるそうだ!  さて、このルートは何でしょうか!  ??? 次回調査します。

調査の項目が多い  東淀川区の東、次に 十三 これまた大変です。


追加 2011/12/26  上の地図の問題点
1.能勢街道が一般的でないのでは、明治19年の地図では 
中島大水道を東西に渡るのではないでしょうか!
2.大坂の商人は福泉寺に一泊して中山、妙見に向かう話があるらしいそれに合しているのでしょう。
基本的に街道は遠回りはしないものとあげられていますので、福泉寺に寄る人は寄るでしょうが、これを能勢街道というのにはちょっと無理があるようだが!
3.一泊する話では 池田の「猪買い」にはでなかったかな、服部、原田神社ではちょっと近いか、  
やはり、一日で池田まで行ったのではないでしょうか! 能勢街道

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2013/03/20
東淀川区東部 Ⅰ                    2011年12月9日金曜日         
東淀川東部の探索 2―1                               2012年1月3日火曜
東淀川区の探索 2―Ⅱ                              2012年1月4日水曜日
東淀川区の探索 2―Ⅲ 後半 淡路まで         2012年1月5日木曜日
東淀川区東部探検 Ⅲ     一津屋                     2011年12月12日月曜日
東淀川区探索 Ⅳ 江口の堂                           2011年12月13日火曜日
一挙に 三千橋個! 水の流れない川・橋      2011年12月12日月曜日

0 件のコメント: