2012年3月27日火曜日

今回も早い 大阪市の市立中央図書館 横関街道

知識創造型図書館を目指します  
                大阪市立図書館からのメール
質問したのは 24日土曜日だったお思います。
早い対応です。
大阪市立中央図書館 調査相談担当です。
「市民の声」にお寄せいただいた件につきまして回答いたします。

【質問内容】
1.「北摂の道標」を調べており、「横関街道」「横関の渡し」について現在調
べています。「横関」は存在したのか。
2.下記の明治5年の地図を探しています。
http://sky.geocities.jp/yasu302yosi/syuhentizu.html

新しい地図を見つけたので大阪市役所にこの地図の名称
がわかれば、 問い合わせ先 のお願いをしました。
横関は横堰の新事実
その回答です。   早いですねそして、内容が濃いです ありがとうございます。

【回答】
1. について
以下の当館所蔵資料に「横関」に関する記述がありました。
「大阪の街道と道標」武藤 善一郎/著
サンケイ新聞生活情報センター,1988
<0000371016>
P204 3-10大阪市北部の街道 大阪市内北部のうち、西淀川区、淀川区、東淀川区にまたがる比較的短い街道として、中島街道、江口街道、蒲田街道、横関街道などがあり、~(中略)~これらは道路整備が本格的に行われた、明治年代に名付けられたものである。
P208 図121中島街道-2・江口街道に「横関街道」あり。巻末附図2 大阪市北部の街道概要図に「横関街道」あり。
「東淀川区史」川端 直正/編集 東淀川区創設三十周年記念事業委員会,1956.6
<0000253623>
P134横関街道 神崎川榎木渡-十八條-蒲田-北宮原-南宮原-山口-南方-南長柄 小曽根村大字小曽根にて三國街道より分岐
P135横関街道は旧幕末時代大坂より池田に通ずる要路で長良川の「横関渡」を越えるところからかく呼ばれた。
P484横関済(わたし) 歌の名所長柄済の次にあり。此所淀川の分れ。世に長柄川或は中津川と称するの水上也。一名横関・川口済とも云へり。

「大淀区史」大阪都市協会/編集 大淀区コミュニティ協会,1988.11
<0000246498>
P160渡し 水陸交通の要衝に位置した中津川には「摂津志」によると、北長柄村の長柄渡し、本庄村の横関渡しと本庄渡し、成小路村の十三渡し、野里村の柏渡しの五か所の渡しがあった。江戸時代、大阪から池田方面へ向かうには、このうち十三渡し、本庄渡し、横関渡しなどを利用した。

「新修大阪市史 第3巻」新修大阪市史編纂委員会/編集 大阪市,1989.3
<0000342137>
P443 渡し このほか天満の諸町から、高槻・丹波・尼崎等へ赴くには、中津川と神崎川を越さねばならないが、当時両川には橋はなく渡船によらねばならなかった。『摂陽群談』によると、元禄当時、以下のような渡しがあった。中津川では、上流から名を挙げると、本庄村(大淀区)から対岸の川口村(淀川区)への本庄渡し(一名横関渡し)、新田村から堀村(淀川区)への十三渡し、浦江村から海老江新家に出て野里村尼崎道に至る野里渡し、野田村新家(福島区)から北伝法村(此花区)への伝法渡しである。


●商用データベース「ジャパンナレッジ」
「横関」で検索すると、以下の3件が確認できました。
・『日本歴史地名大系』で「中津川」の項に「近世にも橋はなく、上流から長柄渡・横関渡・本庄渡(現大淀区)、十三渡(現淀川区)、野里渡・稗島渡(現西淀川区)があった。明治五年段階でも架橋されていない(前掲町名改正絵図)。」との記述がありました。
・「大淀区」の項に「区域を通る街道としては、亀山街道が長柄渡、横関街道が横関渡と本庄渡、西国街道に通ずる道は十三渡で中津川を渡り、このほか能勢街道(池田道)や尼崎(現兵庫県尼崎市)に向かう道が通った。」とありました。
・「淀川区」の項に「本庄村(現大淀区)から横関渡(現大淀区-東淀川区)を越え、北進して十八条村榎木渡に至り池田方面に向かう横関街道があり、このほか三国渡で能勢街道より分岐して亀山街道に至る蒲田街道、中島大水道に沿う中島街道などがあった。こうした主要街道が通りながらも神崎川・中津川には橋はなく、すべて渡しであった。」とありました。

2.について
ご質問と一緒に書かれていたアドレスから「明治5年頃の天満地域 古地図写し」を拝見しました。
明治5年の大阪の地図で、当館が所蔵しております資料は以下のものになります。
「大阪古地図集成(大阪建設史夜話 附図」玉置豊次郎/編集: 大阪都市協会,1980
<0000253373>
第十六図 大阪市中地区町名改正地図
中津川に横堰渡と書かれていますが、横堰街道という記述はありません。こちらの地図は、国際日本文化研究センターの所蔵地図データベースで検索できる「大阪市中地區甼名改正繪圖」と同じものになります。拡大して該当箇所を確認していただくことができます。http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/syozou-map.html

****************************************************************
大阪市立中央図書館 調査相談担当        
住所 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2   
TEL 06-6539-3302(調査相談担当直通) 
ようこそ!大阪市立図書館へ:http://www.oml.city.osaka.jp/
各図書館の連絡先:http://www.oml.city.osaka.jp/info/list.html#chiiki

-大阪市立図書館は知識創造型図書館を目指します-

********************************************************************
すごいです、短期間にこれだけの資料を調べ上げてもらいました、ありがとうございます。
掲載忘れを追加 5件プラス1件  お世話になりました、 2012/04/10 
城陽市の道標   城陽市観光協会から回答  翌日メール
(2009年4月18日掲載)

早い もう一つの自治体 福知山市郷土資料館  
2011年8月26日金曜日掲載) 報告会の御礼を申しました、 「一度は福知山城へおいでください、」 今年度までですので 「一度お伺いする。」こと約束しました。  
 追加 福知山訪問  2011/8/29 宮津へ調査に   2012/8/2 福知山訪問
 福知山 事前探索紀  2012年9月7日金曜日
 福知山 探索紀 2012年9月19日水曜日
 舞鶴からの手紙   2012年9月6日木曜日
早い 大阪市十三公園事務所  報告を忘れていました。
2011年9月22日木曜日)

丹後街道を測量  追伸 早い舞鶴市
(2011年8月31日水曜日)

丁寧なメール 元興寺文化財研究所
2009年10月30日金曜日)  この後 奈良市を見学
  なら 正倉院展 へ 

さらに追加
道標 記録  早い箕面市
2008年8月22日金曜日     これが縁で道標のことを聞いています。

早い市だけではありません、遅い、返事のない市もあります。
(別な市役所の「声」に質問したのですが、返事は貰えず、その史には私から電話をかけました。 )

以上
大阪市に問い合わせ すぐの返事  
      この橋は 横関街道が鉄道を横切り、街道の名残の「日の出跨線橋」です。
早い 大阪市からのメール   大阪市立中央図書館
舞鶴市からの郵便が届きました。  舞鶴市教育委員会
大阪市コールセンター十三公園課
早い  吹田市役所も早いが国土地理院も早い パートⅡ
早い 舞鶴市役所教育委員会
早い  吹田市役所も早いが国土地理院も早い
十三の公園  早い 大阪市

0 件のコメント: