2016年8月29日月曜日

明治の街道

明治9年6月 明治6年8月大蔵省より  大阪府誌・第4編 p610~
 国道 県道 里道
一等縦貫線 貮拾九号線   東高野街道、能勢街道 下三番
二等縦貫線 亀岡街道    孝子越街道  小栗街道


国道 2号線
国道 3号線
国道26号線
国道29号線
奈良街道
能勢街道
西高野街道
竹ノ内街道
東高野街道
暗越奈良街道
梅田街道
丹州街道
亀岡街道 現在の亀岡街道
尼崎街道
古堤街道
山田街道
小栗街道
長尾街道
富田林街道
前島街道
高槻街道
八尾街道






  

2016年8月28日日曜日

勝尾寺

勝尾寺 八天像 位置 http://www.739-2195.net/pdf/080332.pdf

勝尾寺境内  http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/facility/

 多聞天石蔵 たもんてん

 降三世明王石蔵  ごうざんぜみょうおう
 持国天石蔵  じこくてん
 軍荼利明王石蔵 ぐんだりみょうおう
 増長天石蔵 ぞうちょうてん

 大威徳明王石蔵 だいいとくみょうおう

 広目天石蔵 こうもくてん

 金剛夜叉明王石蔵  こんごうやしゃみょうおう

開成皇子墓􀀀 最勝ヶ峰􀀀 538.5
 49代 父は光仁天皇 桓武天皇の庶兄 Tomb of kaijoh.jpg



光明天皇(南北朝時代 北朝2代)の御陵 
京都伏見の大光明寺

西国三十三所
 観音信仰  西国三十三所の観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽往生できるとされる。
 長谷寺の開基である 始祖:徳道上人が 閻魔大王から33宝印 736年 没後270年  1000年 中興の祖:花山院 那智山を参詣  
 太子町叡福寺の仏眼上人が先達として 

 「右 花山院道」 中山寺の前

C:\Users\www007\Pictures\福西 説明EF\E54.JPG
写真:


生口島  耕三寺博物館

写真: A-23



写真:


https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&hl=ja&authuser=0&authuser=0&mid=13F6uY54nLRfsgmOYsclyi0zAdpM
 

2016年8月26日金曜日

古地理図

西国街道リレーウォーク  2016 一覧・案内



11月5日(土) 講演会11日(土)  13:00~
                                                         開催時間の変更 13:30開始
 「街道と信仰道」 勝尾寺 -勝尾寺の点と点-
            上村 和功(吹田郷土史研究会)
 「吹田の街道 -  - 亀岡街道と吹田街道」
            池田 直子(吹田市立博物館学芸員)


吹田市立博物館 イベントカレンダー
博物館へ行こう!
写真:


歴史街道リレートーク  2016
 
近代のうつりかわりと鉄道・みちと交通史
西国街道沿いの交通のうつりかわりを、沿道に点在する7市1町の博物館の学芸員の講演でつなぎます。

日 時:平成28年9月24日(土)13:00~17:10(開場12:00)

会 場:大山崎ふるさとセンター
     阪急大山崎駅下車東へ徒歩2分/JR山崎駅下車徒歩約5分

定 員:150名(要申込。多数抽選)

参加費:無料

内 容:「京都西郊の鉄道敷設と西国街道」  玉城 玲子氏(向日市文化資料館)
    「吉田初三郎鳥瞰図に見る島本町の交通史」 
                      久保 直子氏(島本町教育委員会)
    「昭和初めの大高槻町と交通」    西本 幸嗣氏(高槻市立しろあと歴史館)
    「茨木の街道と鉄道」        清水 邦彦氏(茨木市立文化財資料館)
    「吹田をめぐる街道と鉄道」     藤井 裕之氏(吹田市立博物館)
    「伊丹市域の西国街道について」   亀田  浩氏(伊丹市立博物館)
    「尼崎市の水運と陸運」       楞野 一裕氏(尼崎市立文化財収蔵庫)
    「もうひとつの西国街道~越水から打出へ~」
                      俵谷 和子氏(西宮市立郷土資料館)

申込み:往復はがきに、住所(郵便番号)、氏名(ふりがな)、電話番号を記入の上、
    お申し込みください。9月10日(土)必着
    〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
      大山崎ふるさとセンター内 大山崎町歴史資料館
       「近代のうつりかわりと鉄道」係

問合せ:075-952-6288 

写真:
主催:吹田市立博物館 共催:吹田郷土史研究会 
  
TEL:06-6338-5500 FAX:06-6338-9886
   〒564-0001 吹田市岸部北4丁目10番1号 
講演会
  11日(土)  13:00~
 「街道と信仰道」 -勝尾寺の点と点-
            上村 和功(吹田郷土史研究会)
 「吹田の街道 - 亀岡街道と吹田街道」
            池田 直子(吹田市立博物館学芸員)
   会場:吹田市立博物館  2階講座室 
   定員:先着  120名  申し込み不要
   費用:無料
 
ウォーク  10/20現在すでに定員オーバー
 第4回 西国街道と能勢街道の交差点を歩く   約4km
 平成28年11月6日(日)小雨決行
刀根山城跡、大阪大学豊中キャンパス内の史跡を探索し、その他「今上駐蹕之地」をめぐります。
集 合:13:00 阪急石橋駅西改札口
解 散:16:00 阪急電車西国街道踏切付近(最寄駅:阪急石橋駅)
定 員:50名(事前申込・多数抽選)
参加費:無料
申 込:はがきないしはFAXにて10月25日(火)必着
 写真:
一方通行がありますので、タクシー・車の方は矢印の案内でおいでください。

写真:
写真:


2016年8月24日水曜日

対馬

レンタカー
レンタカージャパレン 対馬厳原港カウンター 

   厳原町今屋敷765   0920-54-2220
 
オリックスレンタカー 対馬 

    厳原町国分1436    0920-54-3213
金田城跡  唐・新羅の連合軍と大和朝廷が朝鮮半島西岸で戦った「白村江の戦い」後の667 年に築かれた古代山城で、国の特別史跡に指定されています。

「清水山城跡」(清水山)は、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に築かれた駅城で

対馬海峡と浅茅湾の重要性を熟知していた明治政府は、東京湾要塞に続いて、日本で2番目に対馬要塞の建造に着手しました。明治から昭和にかけて、見晴らしのよい山頂近くや高台に31もの砲台跡が構築され、対馬は全島が要塞と化したのです。


対馬藩主・宗家10万石の城下町厳原(いづはら)には、日本と朝鮮半島の交流の歴史が深く刻まれており、国指定の史跡が集中する格好のまち歩きコース
コース
対馬観光物産協会~万松院(ばんしょういん)~李王家宗伯爵家御結婚奉祝記念碑(りおうけそうけごけっこんほうしゅくきねんひ)~長崎県立対馬歴史民俗資料館~厳原八幡宮~対馬観光物産協会
豊臣秀吉の朝鮮出兵により決定的に悪化した日朝関係改善のため奔走した宗家19代・宗義智(そうよしとし)の菩提寺として建立された万松院(ばんしょういん)、朝鮮からの漂流民の保護施設であった漂民屋(ひょうみんや)跡など。
コース
対馬観光物産協会~中矢来(なかやらい)~漂民屋跡~こて絵~火切石~国分寺(通信使客館跡)~対馬歴史民俗資料館~宗家菩提寺・万松院~対馬観光物産協会

 

2016年8月15日月曜日

子供の未来を育む グローバル化 に伴う 留学生の日本での就職

写真:


写真:
以前から 低学年からの英語教育の必要性

いろんなところで 研修が行われているが
教える側の早急な対応、教員の増員が言われている。

先日、大学院生と話す機会があった、その中で
大学院生「タイの留学生がいるが、彼は、日本語はもちろんだが、英語が喋れる。」
(点と点)「就職のときには、有利だね!」
大学院生「そうなんです。彼らが日本で就職するとなると、競争相手になります。」
(点と点)「雇う側の企業としては、優秀な者を! 語学は能力の最低基準となるだろう。
能力量は勉強量、頑張ればできるよ!」
一例として
高校時代に悪をして 大学など・・・どうにもならない人が
アメリカの短大から大学へ編入することができることを知り
アメリカに留学 もちろん 英語喋れません。
そんな彼が優秀な成績で大学に、大学院を修了した。
その時、自分で24時間勉強にいそしんだそうです。
バスの中はもちろん、歩きながらスマートホンで語学の勉強を
勉強した量 勉強の積算です。






2016年8月14日日曜日

訪問者急増 今度は アメリカ合衆国

点検を怠りました。
すると
昨日 訪問者数 852件
 
    アメリカ 767件
   日 本  71件
   中 国   3件

     それも 2時間のうちに
          18:00  376件
          19:00  399件  となっていました。


ページビューは
          
6
5
4
4
3

          
あるページを見に行っているのではありません。 
写真を見に行っているのでしょう。

以前に 写真の閲覧回数を調査しました。

   「人気のサイト」訪問者数 6000件
             2013年12月2日月曜日

2016年8月12日金曜日

海底 350mの戦艦大和の映像

海底遺跡

写真:
産経新聞 
呉市役所 調査

2016年8月10日水曜日

国民栄誉賞はこの人 偉業 3000本安打 イチロー

国民栄誉賞
野球では野茂とかイチローでしょう。

貫いた流儀
写真:
産経新聞
イチロー米3000安打

写真:
産経新聞

史上30人目の快挙
「王貞 治」「張本 勲」も賛辞

人気の「ダンゴムシレース」 博物館へ行こう!

写真:
  珍しいカブトムシを見ることが出来ました
「ヘラクレス・リッキー」


明日 10日 新登場 「巨大クワガタ」 一週間だけ
写真:

今日は 大盛況 「ゆめはく・虫いろいろ」 
          兵庫県立人と自然の博物館

写真:
   
写真:

 写真:

写真:

写真:

「カタツムリ」 最近は見なくなりました。

写真:

きれいな蝶蝶
見事です。

 「ダンゴムシレース」
写真:
多くの参加者 「ダンゴムシレース」
写真:

写真:
多くの参加者でした。 幼稚園 3グループ 

自由研究  親子でネタ探し(新聞報道)
写真:
産経新聞
博物館にもこの件で 訪れる方が3組
 
 写真:
 
 

2016年8月4日木曜日

「淀川を行く」 13

吹田祭り 南千里会場 7/30/2016

 南千里に転居して、6年 初めての夏祭りに参加しました。
  


 すごい人です。


 

歩いていると このブーツ 
 
 北山田  懐かしい人たちに会いました。

吉田酒店
役員の面々  ご苦労様でした。
懐かしさが募り、したたか飲みました。 帰りを覚えていません。
 
翌朝、「めちゃくちゃ酔っていたよ!  しんどい しんどい ちょちょちゃん、ちょちょちゃんとうるさいんだから!」
    交差点をどのようにして渡ったかも分からない。
    家にどのようにしていったのかも・・・・   おぼえていません。
久しぶりの酔っ払いでした。



山田の秋祭り 伊射奈岐神社  本番Ⅱ 夜店  2012年

 

2016年8月2日火曜日

「中今」 垂水神社宮司さんの話

時間の永遠の流れのうちに中心点として存在する今。
単なる時間的な現在ではなく、神代を継承している今。
「中今」と 宮司:竹内 真哉 さん
 
番号は遺跡  若い数字から線をつなぐと 
河内湾が出来上がります。

垂水神社と天皇家との関わり
 初めて見る資料もたくさんあり、面白話でした。


「垂水の子孫たちへ」碑文
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ここに碑文を刻み未来への伝言とする。」

ネットで見つけた 境内案内
こちらのほうがいい

大阪市内の高い建物 北摂の吹田方向を見ると
遠くに 箕面の山々 その手前の建物の風景が見えてそこに見落とすような小さい緑の森が見えます、それが垂水の自然林、
そのほかに目印のなるのはJR吹田駅前の「メロード吹田」建物、が目印になる。が
新しく「エキスポシティの大観覧車」が目印になる。
万博公園の「太陽の塔」も目印で存在していたが、目を凝らさないと確認する事が出来ない。
一度、大阪市内から確かめて見てください。



2016年8月1日月曜日

博物館 どっちがどっち 抜け殻で生き物カードをゲット

セミの抜け殻
吹田市立博物館 セミの抜け殻を持って行こう!
どっちがどっち! わかるかな!

問題 セミが卵を産む所は どこでしょう。
羽化した木   枯れ枝
どっちでしょう。

この白いのは何でしょうか!
抜け殻ですが・・・・
クイズ
クイズラリー


丹波竜化石と世界最小の小型恐竜の卵」
バス見学会
 
昆虫工作「パタパタちょうちょを作ろう」  
7月27日(水)~8月24日(水)の毎週水曜日
 午前10時~12時


次は 何という植物でしょうか・・・

「博物館へ行こう」
バス 南千里から5番乗り場 2系統3系統バス亥子谷経由「五月が丘」バス停下車
8系統9系統 五月丘巡回 「五月が丘」バス停下車 南東へ 約7分


今日のヒマワリ7/28    今までのヒマワリ




その他のヒマワリ
背が低いですね!


こちらは へちま